高額療養費制度を考慮した保険の見直し・公的年金の受け取り方【つみけん】【アクティブミドル世代】
投資信託協会が2022年7月に公表した「つみけん2021報告書第三部別冊『あなたに世界の成長を届ける』~大切なのはライフプランニング~」を映像化しました。
「契約社員で退職金もない」と不安そうに話す近松さん。現状のままだと69歳で預貯金がゼロに!横谷FPが提案する改善策の合わせ技とは!?
近松さんの家計状況
・妻は専業主婦。子供は2人
・非正規社員。年収は500万円、貯金は100万円。
・昨年、マンションを購入。3,000万円のローンを抱えている。
・今の会社は中途で入社。実力があるので、若手から頼りにされているが、正規社員になれていない。
①「リタイアメントプランニングの基本的な考え方(青木さんのケース)」
リタイアメントプランニングの基本的な考え方【つみけん】【アクティブミドル世代】
②「支出の見直しとねんきん定期便の見方(坂野さんのケース)」
支出の見直しとねんきん定期便の見方【つみけん】【アクティブミドル世代】
③「高額療養費制度を考慮した保険の見直し・公的年金の受け取り方(近松さんのケース)」
高額療養費制度を考慮した保険の見直し・公的年金の受け取り方【つみけん】【アクティブミドル世代】
④「高齢期における医療費や介護費と公的保険制度(土井さんのケース)」
高齢期における医療費や介護費と公的保険制度【つみけん】【アクティブミドル世代】
⑤「小規模企業共済・国民年金基金・iDeCo組み合わせによる節税効果(遠藤さんのケース)」
小規模企業共済・国民年金基金・iDeCo組み合わせによる節税効果【つみけん】【アクティブミドル世代】
⑥ロングPART1(青木さん、坂野さん、近松さん)
アクティブミドル世代のライフプラン二ング PART1【つみけん】【投資信託協会】
⑦ロングPART2(土井さん・遠藤さん)
アクティブミドル世代のライフプラン二ング PART2【つみけん】【投資信託協会】
投資信託協会HP
https://www.toushin.or.jp/
つみけんサイト
https://www.toushin.or.jp/statistics/Tsumiken/
#老後資金 #ライフプランニング #投資信託協会