持続化給付金でも問題となった不正受給。何が不正受給にあたるのか、疑問を持っている人も多いと思います。
今回は、事業復活支援金における不正受給について、グレーゾーンも含めて3つのパターンを紹介していきます。
—————————————————————-
【目次】
00:00 はじめに
00:20 事業復活支援金の条件
00:56 不正受給をするとどうなる?
01:50 ①申請書類の偽造
02:39 ②売上をずらす
05:29 ③コロナの影響と関係なく申請
11:06 まとめ
—————————————————————-
●内容
・事業復活支援金の条件
・不正受給をするとどうなる?
・①申請書類の偽造
・②売上をずらす
-NGパターン
-OKパターン
-グレーパターン
事務局への確認結果
・③コロナの影響と関係なく申請
-NGパターン
-グレーパターン
事務局への確認結果
・まとめ
●出典
事業復活支援金 公式サイト
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/index.html
●関連動画
【1月25日最新】事業復活支援金【フリーランス向け】 申請開始は1月31日から、白色申告の計算方法も判明 対象者・給付額/申請方法/事前確認の方法/必要書類
事業復活支援金【フリーランス向け】事前確認とID申請(アカウント登録)の方法をわかりやすく解説!
事業復活支援金【申請時の必要書類】フリーランス向け、図解でわかりやすく解説!
事業復活支援金【申請時の注意事項】書類の不備をなくしましょう
【フリーランス向け】事業復活支援金の計算例をパターン別に紹介 3月までに待ったほうが良い場合も!
事業復活支援金の計算方法 できるだけ多くもらうための対象月の選び方 計算ツールを無料公開!
事業復活支援金【フリーランス向け】Q&A特集 コロナの影響/2021年確定申告/差額給付申請/課税対象など
【事業復活支援金】入金後にやるべきこと!
#事業復活支援金 #不正受給 #持続化給付金
Voiced by https://CoeFont.cloud