今回は退職日で給料の手取り額が変わるのか?
ということを解説します。
会社を辞める時は、「退職日をいつにするか?」
を考えると思いますが、
給料の締め日であったり、キリのいい月末という感じで
決めることが多いと思います。
しかし、退職日が月末か月末以外の日で、
実は最後の給料の手取り額が変わります。
そして、手取り額が数万円の差になることも!
なぜ手取り額が変わってしまうのか?
そして、月末退職と月末以外の日の退職と
どっちがお得なのか?
その結果をぜひ最後までご覧ください。
-目次-
0:00 はじめに
0:42 なぜ退職日で手取り額が変わるのか?
3:10 社会保険料はいくらになる?
6:17 月末退職と月末以外の退職はどっちがお得?
6:49 さいごに
---------------------------
▼チャンネル登録はコチラ▼
http://www.youtube.com/channel/UC-PWCy-B9z4nJC39NuRvvdQ?sub_confirmation=1
---------------------------
▼あわせて観たい▼
会社を辞めたらやる事!知らないと損する手続き!健康保険・年金・雇用保険・税金
退職金にかかる税金は?すごく優遇されている!計算方法を解説!
---------------------------
▼こちらもぜひご覧ください▼
リボ払いのワナ!返済地獄から抜け出すために!分割払いとは違う怖さ!
給料が未払いのまま会社が倒産したら!? 未払賃金立替払制度が助けになる!
https://youtu.be/e1rPcwx7as8
年金は何年で元が取れる?国民年金と厚生年金の計算結果は?
サラリーマンのお金を守って手取りを増やす!覚えておきたい小ネタ3選!
新卒社会人の初任給は?手取り額はいくらになる?
給与デジタル払いでどうなる?メリット・デメリットは?いつから始まる?
手取り・貯蓄を増やす節税比較【サラリーマン編】3つのケースで税金や可処分所得を比較!
マイナンバーカードが健康保険証として利用できる!?6つのメリットを紹介!
#サカテツのみんなで学ぶお金の知識
#退職日
#月末退職