<<記入例を販売中>>
https://nansabuchannel.jimdofree.com/
↑記入例をご希望の方は、こちらのページから!
・・・・・
新たに創設された【持続化補助金 低感染リスク型】の合格のポイントをプロが解説するシリーズ。
申請書の様式1<経営計画>及び<補助事業計画>の書き方を詳しく紹介します。
<申請書フォーマット>
小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)事務局
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
<関連動画>
●最大100万円!小規模事業者向け持続化補助金・新たに創設された低感染リスク型ビジネス枠をざっくり解説
●持続化補助金・低感染リスク型。合格最大のポイント「対人接触機会の減少」をプロが解説
●持続化補助金・低感染リスク型。ネットビジネスで申請する方必見!ポイント・注意点をプロが解説
●持続化補助金 低感染リスク型「申請前に必ず確認すべきWEBサイト」が落選者の話を聞いて明らかに
●【注意】ルール大幅変更!持続化補助金 低感染リスク型 11月締切分(第4回)から注意するポイントまとめ
●【公開します】『持続化補助金:低感染型ビジネス枠』合格者の事例と、プロの助言 ①サロン ②教室系
●【公開します②】『持続化補助金:低感染型ビジネス枠』合格者の事例と、プロの助言 食品系 ①宿泊業②飲食業
ーーーーー
私、飲食店専門の中小企業診断士「なんさぶ」は、これまで多くの申請書をつくり、提出してきました。持続化補助金のセミナーも全国で実績があります。
※困りごと、質問、受付中です。
ーーーーー
【1週間に3回、飲食店のお役に立つ情報を発信中!】
飲食店専門の中小企業診断士(経営コンサルタントの国家資格)、「なんさぶ」こと難波三郎のチャンネルです。
<飲食店 2020を生き残ろう!>をテーマに、お役に立つ情報をご提供します。
▼チャンネル登録をお願いいたします▼
【飲食店コンサルタント なんさぶチャンネル】
httpv://www.youtube.com/watch?v=channel/UCX1RWQ3l9EJetvK9oN_maPQ
ーーーーー
◆難波三郎(なんさぶ)の自己紹介
飲食店専門の中小企業診断士(経営コンサルタントの国家資格)。
2006年「メニューが飲食店を救う」を出版。
以降、多くの業界誌に記事を執筆。
得意分野は、メニューの変更、赤字企業の再建サポート。
https://難波三郎.com/
ーーーーー
#持続化補助金 #低感染リスク型 #飲食店コンサルタント #書き方 #5月12日 #補助金 #飲食店 #飲食店経営 #コロナ #新型コロナウイルス #2021年 #生き残り #持続化補助金低感染リスク型
コメント