【年金繰り上げデメリット②】高年齢雇用継続給付をもらうと年金減る?

定年後、再雇用による収入ダウンの補填として導入されている高年齢雇用継続給付。これを受給しながら65歳より前に厚生年金を受給する場合、両方もらう間は年金が6%程度減ります。

━━━今回の動画について━━━━
今回の動画では60歳~65歳の方について、雇用保険の高年齢雇用継続給付を受給している間は厚生年金(特別支給の老齢厚生年金や繰り上げ支給の老齢厚生年金)との調整ルールにより厚生年金が6%程度、減るという話を解説しております。
*同時にもらっている間の調整ルールで、永遠に減額されるわけではありませんのでご注意ください。

この動画をご覧頂いて、イメージを持っていただければ幸いです。ぜひ最後までご覧頂ください!

■もくじ■
00:00 はじめに ~高年齢雇用継続給付の概要~
00:57 今回の動画まとめ
04:28 ポイント解説
05:13 高年齢雇用継続給付は廃止されます

━━━この動画でご紹介している動画・ウェブサイト━━━━
今回の動画では他の動画やウェブサイトを紹介しておりません。

━━━動画内でご紹介した資料等の引用元━━━━
資料掲載はありません。

━━━この動画の説明に関する留意点━━━━

━━━━制作・講師略歴━━━━━━━

■講師略歴(大森祥弘)
全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)全国本部でのJA向け企業年金・退職金コンサルティング、コンサルティング会社での民間企業への対応経験をもとに退職金・企業年金webフォローチャンネルを開設。
雑誌メディアで公的年金、企業年金、確定拠出年金、確定給付企業年金、iDeCo、退職給付会計に関しても執筆。

■動画制作
ステンドグラス
*個人事業(兼業)で企業向けのYou Tubeマーケティング支援を行っており、同事業の屋号となります。

■コラボ、当チャンネルでの商品紹介、動画に関するご意見・ご質問・その他ご相談
★準備中(更新中)です★
*個人の方からの年金の税額算出に関する具体的なご相談は受けておりませんのでご了承ください。

#厚生年金
#特別支給の老齢厚生年金
#年金繰り上げ
#定年退職
#失業保険
#再雇用
#高年齢雇用継続給付