一時支援金 追加情報『申請・事前確認など 』【21年3月時点】

「一時支援金『申請・事前確認 最新追加情報』【21年3月時点】」というテーマで、以下の追加情報等についてお話しています。
◆申請フォームの事業収入に持続化給付金等は含めるのか?
◆特例申請(季節性収入特例)の受付について
◆事務局設置予定の事前確認機関について
◆保存書類について
皆さまのよりスムーズな受給の一助になれば幸いです。厳しい状況が続きますが、なんとしてもこの難局を乗り越えて参りましょう。下記リンクも是非ご参考ください。

※よろしければ1.25~1.5倍速でご覧ください。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
★以下に一時支援金事務局の(事前確認機関にかかる)「重要なお知らせ」を転載いたします。
◆国から事務手数料(1,000円/件)をお支払いする機関では、事前確認の手数料は無料です。
◆約9割の方が無料で事前確認を受けております。
◆登録確認機関を探す際には、事前に手数料の有無を確認の上で、お決めになることをお勧めしております。
◆国からの事務手数料を辞退した登録確認機関は、申請者から(他の申請に関するサポートへの対価も含めて)手数料を頂くことがあります。
その場合についても、中小企業庁からは、「登録確認機関」の方々に対して、申請希望者の中小法
★さらに申請者の皆様の利便性を向上させるべく、特に登録確認機関が見つかりにくい地域の方を主たる対象として、3月下旬以降、必要に応じて、事務局においても登録確認機関を設置する予定としております。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【ご参考関連動画】
『最新版!一時支援金の申請要領』個人事業者等向け【21年3月時点】

『一時支援金の申請要領』個人事業者等向け【21年3月時点】

『徹底解説『一時支援金【特例申請】』新規開業特例等』

徹底解説『一時支援金【特例申請】』新規開業特例等

★一時支援金 申請要領(個人事業者等向け)PDF★
https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/summary.pdf?0322
※帳簿書類やV-RESASを用いた旅行客の5割以上が宣言地域内から来訪の分析結果追記有り

★一時支援金HP★
https://ichijishienkin.go.jp/

★登録確認機関検索サイト★
https://reservation.ichijishienkin.go.jp/third-organ-search/

★納税証明書の交付請求★
https://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/shomei_index.htm

★申請要領:主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等★
https://ichijishienkin.go.jp/downloads/index.html

#中小企業診断士 #一時金 #コロナ #給付金 #個人 #フリーランス #中小企業 #一時支援金 #事前確認 #持続化給付金

***************************